「ちょっと成績が上がったからって自惚れんな」と上がる前の成績じゃ到底受からないから志望高校を受験させない担任。

「ちょっと成績が上がったからって自惚れんな」と上がる前の成績じゃ到底受からないから志望高校を受験させない担任。
当時中学2年生だったうちの弟は、あまり勉強が好きではなかった。

出された課題とかは一応やるんだが、それ以上の事はしない。

当然ながら、中間・期末テストの成績は芳しくなかった。

3年に進級する直前の3月ごろ、そんな弟が塾の春期講習から帰ってきたんだが、なぜか大泣きしていた。

話を聞いたら、塾の先生に「今の成績だと、お前の行ける高校はこの辺だ。」と過去のデータを見せられたそうだ。

そこにあったのは地元でも最下位校とブービー校の名前で、その現実に酷くショックを受けたらしい。

その翌日から、弟はまさに人が変わったみたいに勉強を始めた。

春期講習中、朝は午前9時に塾へ行き、家に帰って来るのは夜の11時。

こんなペースじゃ3日と持たないだろうと両親も俺も思っていたが、弟はその生活サイクルをやり遂げ、新年度からの塾でのクラス分けテストで好成績を残し、ハイレベルクラスへ振り分けられた。

特に、社会科がよくできた。

勢いに乗った弟は中3になってからも勉強を続けた。

学校が終わってから制服のまま塾へ赴き、授業を受け、帰ってくるのはやっぱり夜11時。

講義が無い日はずっと塾の自習室で勉強していた。

その成果は中間・期末テストにきっちり反映され、志望校を決める中3の冬には、模擬テストの成績だけならば地元のトップ高校にA-判定が出るまでになっていた。

唯一の問題は、中2の時の成績が芳しくなく、総合的な内申点ではかなり不利である事だった。

ある日、弟は中学で担任に呼び出された。

弟が提出した、志望校調査の回答についてだ。案の定、散々になじられたらしい。

「ふざけてんのか?」

「俺は、お前がこの高校を受ける事を、許可してない。」

「ちょっと成績が上がったからって自惚れんな」

でも、弟は頑として志望校を取り下げなかった。両親も模擬試験の結果を持参して担任と面談をした。

結局、担任は渋々ながらに回答を受理した。というか、最初から担任の意向など関係無いんだけど…

結論から言うと、弟は見事志望校に合格した。得意科目の社会科は満点のオマケつきで。

両親も俺も、塾の先生達も大いに喜んだ。唯一の例外は、あの担任だった。

弟曰く、「合格報告に行った時、他の生徒とは握手するのに俺だけ無視された。ざまぁみろ!」

そんな俺の自慢の弟は、今年の春から大学を卒業して社会人です。

おすすめサイトの最新記事(外部サイト)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする