俺のほかにも修学旅行生とかカメラマンとかいろいろいた。
俺は数人の他の観光客とあるいてたら、いきなり寺の中を撮影していたカメラマンが
「とまれーっ!」と叫んでこちらを睨みつけた。
俺は「え?」と即座には認識できなくてさらに数歩あるいたら、
「とまれ!」「と・ま・れ」「とっ・まっ・れっ」と叫びながら睨む。
わけがわからず、止まると中を撮影し、撮影がおわるとカメラマンとアシスタントは
さっさと移動し、別の方向にカメラを向け撮影はじめた。。
俺の髪の毛は逆立った。
いやな観光客だな(w
その横に、先輩らしき人物がいて手伝っている。
俺は、彼等に近づき、
一体どこの会社の人間か、
あなたたちの行為は無礼ではないかという旨を問うた。
先輩は、「やべえ・・・、へんなの気やがった」という顔でこちらを見ていたが
静かな口調ながら、怒りで震えてこのままでは済まさない決意の俺に気づき、
「すみません」と言った。
しかし、若いカメラマンは、「俺は、止まれといっただけだ。仕事だから仕方ないだろう」
といって、カメラのレンズに目を戻した。
「『止まれ』じゃなく、『止まって下さい』だろ!?
あんなたの仕事に観光客が協力するのは好意であって義務ではない。
無礼ではないか!」
と、耳元で叫んだ。
先輩の方は、小声で、「すいません」と俺にいうが、
先ほどから聞いている会社名も言わなければ、若い方に謝るように促しもしない。
俺は、カメラのレンズの前に手のひらをおき、無視する若いカメラマンの仕事を
中断させた。
しかし、若いカメラマンは、カメラをのぞき続ける。
見ると、怒りか恐怖か知らないが、体が小刻みに震えている。
俺は、追及を続けた。耳元で続けた。
会社はどこだ?だれの許可で観光客を怒鳴りつける?
俺は「分かりました」
といって、携帯電話で寺社を管理している事務所に電話をかけた。
カメラマンが観光を妨害している、暴言で観光客を脅している、と。
どこの会社ですかね。いますぐ止めさせてください、と。
若いカメラマンは呆然と俺を見て、
先輩の方は、蒼白になった。
俺は撮影許可を受けた会社の名前と電話番号をその場で聞いた。
そして、私からも抗議するが、そちらからも抗議してください。
そうしないことには、こちらも法的措置をとります、と、言った。
無意味な正義感を振りかざして悦に入ってるだけでしょ。
途中までは納得できるけど、
>寺社を管理している事務所に電話をかけた…(略)
>俺は自分が「脅迫にあった」と大いに誇張した。
もうこの時点で暴言吐いたカメラマンと同類という事に気づいていない。
「俺は観光客だから全然悪くない」っていう気持ちがありあり。
暴言に対しての抗議は立派だけどね。
程々にしとかないとせっかくの正義も無意味になっちゃうよ。
私の携帯番号をしらせ、会社側から私の携帯にすぐにかけるように伝えた。
俺は、「今日は、これから大仕事になります。一日付き合ってもらいます。
私は納得するまで、止めません」
と言った。
すぐに庭園に寺の事務所の所員が駆け込んできて、事情を再度聞いた。
呆然とする若いカメラマンの横で、俺は自分が「脅迫にあった」と大いに誇張した。
会社からも電話がきた。
俺は彼等の撮影の即時中止と退去、謝罪を求めた。
それ以上なにもする意志はないと。
最初の方はグッジョブと思っていたがそこまでやるとあんたもそこそこDQNだな。
あなた韓国人ですか?
シンと静まり返ってこちらを見ている。
なぜ会社名を言わない、仕事ならなにやってもいいのか、このままでは絶対にすまさない、
と俺は低い声で、繰り返し、しつこく、続けた。
そこに、会社の上司らしき男がきた。
かれは最初は、少し柄が悪く、身長の低い俺を見下ろしながらやれやれ顔だったが、
俺の静かに震える俺にヤバイものを感じ、また事情を聞いて下でになりはじめ、
とにかく謝罪するようにカメラマンにうながした。
ちょっとまて、
>俺の静かに震える俺に
馬から落ちて落馬してじゃねーんだからよ
作文勉強汁
便所の落書きの文法や誤字脱字を指摘して面白いか?
と、若いカメラマンがカの鳴くような声でつぶやいた。
もちろん、そんな謝罪では許さない。
「なぜ、悪いか言ってみろ」と俺は静かに問うた。
「なぜ、悪いと思ったか言ってみろ、と聞いている。さあ、あなたはなぜ、悪かったの?」
俺は、しつこい。
寺の所員は、「まあ、まあ」って言う顔で困っている。
若いカメラマンは、ぐっ・・としてどうしていいか分からないでいる。
俺は、「何が悪いか分からずに謝るつもりですか?」といいこういう会話をした。
俺「あなたは何?何してたの?」
カメラマン「写真とっていました、仕事で・・・」
俺「その仕事は私に何の関係があるの?あなたからお金もらってる?」
カメラマン「いいえ、あの、すいません。」
俺「あなたの仕事を邪魔するのは観光客といえどもおかしいよね。でもあなたの
仕事に協力する義務は無いし、まして『暴言』で『脅迫』されるいわれはないね」
カメラマン「はい・・・」
> 俺は、しつこい。
ワロタ(w
カメラマンは、「あの、・・・俺は、何の関係もないあなたに対して、
・・・いきなり自分の都合で、・・・」
俺は「自分の都合で?何?」
カメラマン「えっと・・・」
俺「怒鳴りつけただろう?」
カメラマン「怒鳴りつけて、・・歩行を止めさせても、謝りもせずに
・・・あの、すみません・・・」
と、いい、カメラマンには、「今度から気をつけるように」いい、
カメラマンの先輩には「あなた、本当に後輩教育もできないんですね」といい、
寺の事務所員には、もう結構ですよ、といい、解散をうながした。
俺自身は、すぐ横のイスに腰掛け、じっと彼等を見た。
彼らは俺がそこにいる以上もう撮影は出来ない。
俺に、深深と頭を下げ、その庭園から出て行った。
彼等には、損失の大きい一日だっただろう。その無礼なカメラマンは非常に怒られただろう。
カメラを除くたびに思い出すだろう。
しかし、カメラマンは、そのくらいの薬を受けたほうがいいのだと思う。
今後のために。
それだけ大声だせるんなら
「今から撮影しますからすみませんが止まってください」って
周りに呼びかければ良かったのにな。
そう思うんだ。
観光客なら、何してもいいはずはないし、まして、他人の仕事邪魔するなんておかしい。
わざわざ、カメラの前に妨害するようなこともせずに、普通はすっとよけて歩くよね。
でも、それって、あくまでも社会人としての好意でしょ。
>>370
おしまい。
でもまさに「胸がスーッとする武勇伝」だった。グッジョブ!
「そりゃ、あんたの仕事だろう」って思う。
もちろん、わざわざ邪魔する気は無いし、丁寧に頼まれれば協力もし得る。
でも、DQNに対しては、こちらも「DQN的」覚悟で望まないと、一方的に好き勝手が通る。
自分たちは特別な存在って思ってる節がありあり。