22時過ぎた駅のホーム上には電車待ちがチラホラ
その中を盲目のおじいさんが駅員さんの腕を持って移動してた
杖は持っていたけど駅員さんに誘導してもらっている感じ
そしたらいきなり1人のサラリーマンA(40歳くらい)が
あなたいい加減にしたらどうですか?いつもいつも目に余るんですよ。ほんとに毎日あんまりじゃないですか?…etc
と駅員さんに連れられたおじいさんに文句?を言いながら2人についてホームを移動
(どうも話しからしておじいさんは毎日もしくは頻繁にホームを歩く時に駅員さんに手をかしてもらっているらしい
この駅は時間とか乗換えのタイミングによったら人も多くなるし、ホームが一部狭いところもあるので、目が見えないと結構危険かもしれない)
困ってる方に手を貸すのは当たり前なのでー、それでもいつもの事なのでー
とか言ってAに対して、わかったからあっちいけオーラ出していたのに、Aはしつこく2人についていってた
近くいた人は、え?なに?みたいな感じで自分含め誰もがポカーン
その中で唯一動いたのが、その3人を後ろから追い越そうとしてたおじさんB(50代後半くらい)だった
Bは3人を抜かしていくだけかと思ってたら
自然にAと2人の間に入ってAを孤立させAの進行方向を塞ぐ
その後、足をとめてAと向かい合い
どうしたん?なんであんなこと言うん?おじいさんも苦労してはるんやろから…目見えへんで大変な思いしてはると思うよ?なんであんなんしたん?
とAを質問責め
Aが右に行けば右に、左に行けば左にと進行をブロック、ブロック
3回もブロックされるころにはBを無視してたAも
はいすいません、はい分かりました、はい僕が悪かったです
と適当に言い訳して先に行こうとしてたんだけど、それではBは引かず
あんなんしたらあかんのとちゃうかなぁ?
とものすごーーーく諭すような口調で問い掛けるのをやめなかった
この間に駅員さんとおじいさんはホームから脱出してたっぽい
そうこうしてるうちに、Aに2人を追い掛ける気がなくなったのを感じたBはブロックするのをやめて道をあけてあげてた
ただBはその後もAの横について、なんで?どうして?
と聞きながら2人して並んで改札方向に去っていったのが一番印象に残ってる
他人の武勇伝だし長くなったけど、一切相手に触れず、怒鳴らずにAを2人から離したBにgjを送りたい
それ以上にBが
あんなんしたらあかんのとちゃうかなぁ?
なんであんなんしたん?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒B ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ .B ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ ”つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 なんであんなこと言うん?
| ( _●_) ミ :/ A :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どうして?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ…..::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r “ .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶… :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,’ ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐” J´((
ソ トントン ソ トントン
にしか見えなくてだな。
そうなんだよ
ただ見たままを書いたらこうなったけど、もしかしたらAには文句つけたくなるそれなりの理由があったのかもしれないんだよなぁ…
Aは喋ってる感じも足取りも酔ってる風でなく凄くしっかりしてたから余計に…
だからこそBは何故か聞いてたのかもしれないね
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
一部始終見守っていた報告者
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
新宿くらい大きな駅ならエレベーターあるよね?無理して階段つかうことないと思うんだけど…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
これはフェイク 入場する際自動改札には入れないので駅員が対応する
その際どこまで行くか聞いて電車の指定号車の指定場所に誘導する
降りる際は降車場所に駅員が待機していて手助けをする
その手の手助けが必要ない人はその旨駅員に伝え自分で全部やる
階段下ろしてくれなんてことは絶対に言わない
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
中学生の時の聞き取り学習で車椅子に乗ってる人に話聞いた時に言ってたけど、経験のない人に階段を降りる手助けは絶対にしてほしくない怖すぎるって言ってたのを妙に覚えてる
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
昔読んだ、外国人が日本人を分析した本で
「日本人が見ず知らずの他人にあまり親切にしないのは
助けた人が`借り`を返せなくなって困るからだ」
「みんなが助けていないのに自分だけが親切にするのは
ええかっこしいで、周りの人物を不親切な人立だと告発することになるからだ」
と書いてあった。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
※5
>ええかっこしいで、周りの人物を不親切な人立だと告発することになるからだ
納得した・・・日本人うわぁ・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東京の地下鉄で、ちょっと用事でかなり重いスーツケース持って歩いてたんだけど
東京の地下鉄ってエレベーター・エスカレーターが備わってない所まだまだ多いみたいで
乗り換えどうしようorz とウロウロしてたらスーツ姿のサラリーマンの方が声をかけてくださって
道に迷っているんですか?って聞かれたので、下に降りたいのですがエスカレーターかエレベーターは何処かにありませんか、と聞き返すと
この駅にはたぶん無いですね、下のホームですか、持って行ってさしあげますよ、とひょいと持ち上げて階段をスタスタと降りて運んでくれました。
ちょっ、そのスーツケース確か20kg位あったはずなんだけど!?と、すごく軽々持ち運んでた事に驚きつつ
降りたホームでお礼を言ったんだけど
いえいえ、この程度の事造作もないです。と颯爽と立ち去るサラリーマンさんすごくかっこよかった。
スーツでわからなかったけど、たぶん脱いだらすごいんだろうなぁ。
ちなみに、後で、あれこのスーツケースって軽かったっけ???とちょっと持ち上げてみたけどやっぱりかなり重かったです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
二人がかりとはいえ車椅子ごと人を持ち上げて階段降りるのってかなり腕力要りそう
仮に落としてしまって怪我でもさせたらと考えると躊躇してしまう
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
障害者・・・
これが理由だなwww
SECRET: 0
PASS: 3bfdcee95f863c7962223f6cf5452ef8
何で手伝ってもらうのを前提で出かけてるんだよw
って思うんだけど。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
普通駅員が対処すると思うんだが・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
人+車いすを階段なんて慣れないと持つの難しそうだし
できればやりたくないなぁ
めんどくさいとかじゃなくて、やれる自信がない
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
乗る駅の駅員に事前に話通しておくと(どちらにしろ改札から手伝ってくれる)
階段は機械使って乗車は補助してくれて
目的の駅では事前にJRの方で連絡してて降車と階段手伝ってくれる
その場にいたら昔学生時代に同学年でもいたし慣れてるから手伝うだろうけど
少なくともJRの主要駅で困るってことは無いはずなんだけどなぁ
地方の私鉄圏内から来た人なんだろうか
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
昔の話とかなんとかだろ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
駅員を呼べ。
こんなやつ手伝って後で難癖つけられたらたまらんわ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東京駅で京浜東北線乗り場階段下で大きなスーツケース持った女の人が「誰か手伝ってよー!」って叫んでた。誰かに手伝ってもらう事が前提の叫びに皆スルーだった。ベビーカーも持ち上げるの手伝ってって目で訴えてくる人も良く見る。1度妹のベビーカー持って上がろうとしたら「次お願いします」と知らない人に声掛けられたことがある。年寄りとかなら手を貸すけどね・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
気を使って親切したのに、気付かれないでむしろナンダコイツみたいにされるのって嫌だよね
なんつーか想像力とかが足りないんだろな
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大阪では、大きい駅でも何故か(階段は不明)車椅子の人の乗車を補助しないことありますよ。
ちなみに、(困っているように見えたので重要)以前乗り入れの補助を申し出たら自分で押して乗ってました。
他から、引っ越して来たのですが大阪の日常みたいです。
大阪は、日本一「生活なんたら」が多いとこですので…何とは言いませんが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
車椅子やベビーカーの階段補助なんて、腕力に自信のない身にはとてもできないよ。
手を滑らせたら大惨事じゃん。怪我させたら責任持てない。腰も痛めそうだし。
「電車の席譲る」とか、簡単なことならともかく、危険と責任が背負わされる力仕事を通りすがりの人に求める方がおかしい。駅員に頼めよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
旧国鉄の職員でしたが、おそらく私鉄ともども改札通った時点で介助のものがつくはずですので(マニュアルに記されています)自力での乗車が難しい方は安心してご乗車ください。
これをかくのは、釣り認定ではないです。
すごくいい話だと思いますし、もしかしたら連絡が不十分だったのかもしれないです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
※3
だろうね
車椅子の人は駅員がつくし
降りる駅では同じく駅員が待機
電車とホームの隙間を埋める専用のスロープがなければ電車に乗り降りできない
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
駅員を読んであげるのがベストな対応。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
※18
ここで何で大阪Disるのか分からん
SECRET: 0
PASS: 14e1b600b1fd579f47433b88e8d85291
ハット
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
報告者は大学生が手を貸すまでジーッと見ていたのかー。
そんなに暇なら駅員呼んでやれよ