77: おさかなくわえた名無しさん 04/02/29 10:41 ID:trHDrKkN
友人Aはすれ違った人が振り返るくらいの美形でしかも育ちの良い男である。
知り合いBはブスではないがその辺にごろごろいるような顔に濃い化粧を施した勘違い女である。
知り合いBはブスではないがその辺にごろごろいるような顔に濃い化粧を施した勘違い女である。
A、B、俺、あと数人で飲んだ時、Aと会うのが2度目か3度目だったBは明らかにAを狙っていた。
Aの隣に陣取って鳥肌の立つような声を出してAにしなだれかかっている様子を見て
Bを以前から知る俺らは苦笑い。
店を出るときも「もーどうしよ。酔っ払ったー」とか言いながらAの腕をがっちりロックするB。
Aはちょっと困りながらも「俺が送るよ」と言って二人はそのままその場を立ち去った。
後日Aに「あの後どうした?」と聞くと「ちゃんと送ったよ」と言うもののはっきり答えない。
さらにつっこむと、
Aは「もう歩けないぃ」と言うBにラブホが立ち並ぶ辺りまで引っ張られていった(笑)と話した。
「帰るよ」「やだー、もうフラフラー」などという押し問答に辟易したAは、
「悪いけど、俺は君のような自意識過剰な女性と噂になってもいいと思うほど迂闊じゃないから」
と言うと、ポカーンとするBをわざわざ駅まで引っ張り戻して電車に乗せたらしい。
「キレて悪いことを言ってしまった。他の皆には言わないでくれ。」
とあくまでも紳士的なAに俺はカツカレー大盛をおごったのだった。
…微妙にスーッとしないか。ゴメソ。
83: おさかなくわえた名無しさん 04/02/29 11:41 ID:VQ1abA2G
>>77
すーっとはしないけどA君GJ!
すーっとはしないけどA君GJ!
103: おさかなくわえた名無しさん 04/02/29 18:42 ID:YW+j27SP
>>77
A君の存在自体がグッジョブ
A君の存在自体がグッジョブ
78: おさかなくわえた名無しさん 04/02/29 10:44 ID:wYNEgAUU
キレてその言葉遣いか。紳士まるだしだな。
80: おさかなくわえた名無しさん 04/02/29 11:01 ID:iceUlO4F
まった、イケメンであることで既に罪。
84: おさかなくわえた名無しさん 04/02/29 11:48 ID:jV2qQCbP
(‘A`)
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターは歩いてはいけないってちゃんと書いてあるんだが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターは健康な人間が急ぐためにあるのではない。
自分の都合のよいように勘違いしている人間が多すぎる。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーター歩いて事故起こったよね確か
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターで歩くとかどこの非常識だよ・・・
片側に寄るのも故障の原因になるから本当はいけないんだぞ
本来は二人で乗るなら左右で立ち止まって、一人で乗るなら中央に乗るのが、当たり前のマナーだ
エスカレーターで歩くとかどこの田舎だよ、非常識にもほどがあるだろ
叫びまくって髪の毛掴んだ老人はDQNだが女の方も非常識、まぁその前に駆け上がっていった男も非常識
それを被害だと受け止めてる報告者も非常識
この話でまともなのは自業自得とはいえ髪を掴まれて暴行を受けていた女性を救った男性だけだな・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
非常識っていうけど(たしかにメーカーは歩かないでほしいと言ってるけど)世の中にはどうしても急がないといけない場合がある。特に都会では。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメ蘭は常識的で安心した。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレータ歩くなってなったのは割と最近だよ。
記事にあった2003年くらいだとまだ歩く人が多かったし、普通だった。
世の中の常識はわりと早く変わるもんだ。ついていけない年寄りは大変だ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そういえば、昔のエスカレーターってツルツルだったよね。
ギザギザになって最初と最後が引っかからなくて安全になった変わりに、
途中で転ぶと凄い怪我することになる。
それに、私の居る県の駅だといろんな場所のエスカレーターに「歩かないで」って書かれてるし、大型のショッピングモールでも、書かれてるから知らない人とかいないと思うけど……
私の県だけ?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まあ、何はともあれ兄さんGJ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターで片側を歩くために空けるようになったのは二・三十年前から。
欧米ではそうしている、合理的だ、ということがさんざん言われて普及した。
片側空けてないと田舎者呼ばわりだった。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
歩く方が非常識だろ
爺も悪いが女性も悪い
SECRET: 0
PASS: 93736cb92109b5c58abc5c6d0b32990c
エスカレーターは歩いたりしてはいけません。
歩いたりするのはとんでもない田舎者か池沼認定。
ダン!ダン!と歩いたり駆け下りたりする負荷に耐え切れず事故も起きている。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
歩く時も多いけど
実際、右側を空けないといけないと思って
乗り口のところで一列渋滞が出来るよな
だから余計にイライラして歩く奴が多くなる
混雑時は奇麗に二列で歩かない方が早いと思うんだけど
どこかのテレビ局が実験でもやらんかな
だれか提案しろよ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターのメーカーはテレビではっきりと
エスカレーターを歩く事や、片側(右か左だけ)に寄って乗ることは想定していないと言っていたよ。
だからといって歩いたり片側に寄って乗ったら故障する設計ではないけど。
少なくとも安全を保証する正しい乗り方ではない事は確か。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
腰まである髪?
長!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーター歩いちゃいけないとかマジかよ
都会なんて社会人は大抵皆急いでて歩いて降りてるもんだと思ってたわ
というか都会に行っても歩いてる人多かった記憶があるけど
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターは空いてる方に立つわw
SECRET: 0
PASS: 62aa4dcfa7100ef909185289f6600308
※16 みたいなのは確かに少なくなかろうけど、
エスカレーターの機構的に基本は止まってステップの真ん中乗り。
左右どちらかに偏って乗るようにも歩くようにも出来ておらず、
それは可動部の摩耗/劣化のバランスを狂わせて結果的に運用コストを増大させてる。
この世にデファクトルール数あれど、エスカレーターのこの件に関しては、
機械的なデメリットが実際あるわけだからどうにか治らないもんかとは思う。
ちなみに、行列に関する文化秩序最先端のコミケでは、何年も前から、
エスカレーターでは左右乗段、隔列乗段、歩行禁止が(特に後者程)徹底されてる。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーター走る女も常識外だけど、爺はもっと常識外れで可哀想なおつむだな。
苛立ってた時に丁度いいカモが来たとしか考えてなかったんじゃねーの。
見ず知らずの他人ひっぱたくとか池沼かよ。
どっちもどっちだったんだろうが、兄さんは格好良かった
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
結論:階段走ればおk
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
正直全然スカッとしないわw
階段あるなら階段走れよ。
気がきく人だとは思うが私は兄さんに拍手できないな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
テメェの拍手なんていらねぇから消えろ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
イクナイ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターは止まって乗るべきものだと知るまでは、邪魔な位置に乗ってる人に対して腹が立っていたが、
止まって乗るべきだと知ってからは何とも思わなくなった
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
非常識だったからって故意にぶつかったわけでもないうえに謝罪をしている相手を相手を暴行していい理由にはならないし、老人だからって若者や女性に暴力振るっていいわけないし、暴力を使わず女性を助けたお兄さんと、お兄さんが頑張ってよかったと思えるだろう状況を作った報告者はgj
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
故意にぶつかったわけではなくても、下手すれば転倒して事故が起こるよ
それだけの危険行為をしているんだってことは認識してほしい
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
歩きたければ階段歩けは正論だな
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーター歩くな派だけど
朝の地下鉄では現実的に無茶だと思うし、
何より相手を選んでる怒ってる爺さんの方がイラッと来た
あと直前に爺さんにぶつかった男も
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名古屋で片側空けが定着したのは中日新聞が記事にしたから。翌日の金山駅のエスカレーターは見事に片側空いてて笑った。バカ多いわ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エスカレーターで歩くアホに何も言う資格はない
階段使えって至極もっともな話
何がGJだアホ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
※5
なら階段使え、文明人だろ?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大声出したり暴力を使わずにせずにトラブルを解決した兄ちゃんだけが優秀
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
俺はこういうトラブルが嫌なのでエスカレーターでは歩かないし、歩きたい時は階段を使うわ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
その場で見てた奴みんなで拍手とかコントかよw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エレベーター歩くな厨が必死過ぎ